9月から、「組織のウェルビーイング創造MTG」を開催することになりました!! この勉強会は、ウェルビーイング経営について学びながら、組織や自身の幸せについて考えを深める継続的な学びの場です。(参加費は無料です)
9/1(月)15時から16時半、株式会社さがみはら産業創造センター(略称:SIC)で、弊社代表の漆間聡子が、the HINT69「中小企業のためのウェルビーイング経営 ~組織の幸せを創造する~」と題したセミナーを開催します!
ビーノで、新たな社内プロジェクト「リレーワークショップ」が始まりました!! テーマはズバリ「働くということ」。今回は、その新しい取り組みについて、ご紹介していきたいと思います!!
前回ビーノメンバーの、とあるシェアから着想したF1の ”ピットイン” というメタファー。今回は、その発想を踏まえ「自走する組織を目指すなら…」というテーマで続きを書いて行きます!!
弊社代表の漆間聡子が、株式会社さがみはら産業創造センター(略称:SIC)様が発行されている ”SICと、入居企業、地域企業を結ぶ情報誌” 「SICかわらばん」(地域版)に寄稿しました。
ビーノメンバーで行っている月一の「ビーノ会議=幸せ創造会議」では、なぜかたくさんのお菓子が集まります(笑)
前回から「ウェルビーイング経営って何?!」という、もはや禅問答?! 正解のない旅(連載)をスタートさせてしまったCCOまどかです(爆)
今回はビーノメンバーの、とあるシェアから着想した「ピットインというメタファー」を元に、ウェルビーイング経営について考えてきたいと思います。
今回から、「ウェルビーイング経営」に関する連載をやってみよう! と思い立ちました。タイトルは「ウェルビーイング経営って何?!」初回は、健康経営とウェルビーイング経営の違いや関係性について探究していきたいと思います。
ビーノメンバーにとっては、相変わらず忙しない春ですが、先日めちゃくちゃ嬉しいできごとがありました。
先日、株式会社アクア様主催の新ブランド「PARC de VAGUE Cafe&Bakery」オープン記念レセプションにお招きいただき、当社も参加させていただきました!