ABOUT US 当社について
人々の想いに寄り添い、
幸福を実現する。
企業が抱える課題の本質は、数字だけでは測れない「人」にあります。株式会社B-nO Consultingは一人ひとりの強みや想いに寄り添い、持続可能で幸福な経営を実現するパートナーです。すべての人と企業に希望と可能性を届けるための、私たちの価値観をご紹介いたします。
IDENTITY 私たちの想い

Mission
希望と強みが広がる
未来をともに
働くすべての人々と企業の強みを発揮して、ウェルビーイングが広がる世界をつくります。当社は希望に満ちた未来を目指して、お互いが尊重し合える社会を実現します。

Vision
ウェルビーイング経営で
社会に貢献する
私たちは前例にとらわれない自由な発想で、ウェルビーイング経営を推進しながら企業の成長と関係者の幸福を支えていきます。豊かで調和の取れた、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

Value 主体性・相互リスペクト・成長意欲
【主体性】
私たちはみずから考え、行動する力を大切にします。主体的に行動することで個々の力を最大限に引き出し、組織全体の成長に貢献します。
【相互リスペクト】
おたがいの違いを尊重し、信頼関係を築くことを重視します。多様な視点や意見を受け入れて協力し合うことで、よりよい成果を生み出します。
【成長意欲】
つねに自己の成長を探究し、学び続ける姿勢を大切にします。変化を恐れずに挑戦を続けることで、個人と組織の発展を目指します。
私たちはみずから考え、行動する力を大切にします。主体的に行動することで個々の力を最大限に引き出し、組織全体の成長に貢献します。
【相互リスペクト】
おたがいの違いを尊重し、信頼関係を築くことを重視します。多様な視点や意見を受け入れて協力し合うことで、よりよい成果を生み出します。
【成長意欲】
つねに自己の成長を探究し、学び続ける姿勢を大切にします。変化を恐れずに挑戦を続けることで、個人と組織の発展を目指します。

Strength 当社の強み
【個性を活かし、ベストな答えを見つける仲間】
一人ひとりの個性と専門スキルを大切に、チーム全体で最高の解決策を一緒に探し出します。お互いの強みを引き出し、新しい発想を生み出していきましょう。
【自由で楽しく、柔軟に考える】
ロジカルな思考とデザインの発想を組み合わせ、自由で楽しいアプローチを大切にしています。柔軟な考え方でどんな複雑な問題にも対応可能です。
【見えないものを見える化し、 次のステップを描く】
オリジナルの診断ツールを使用し、いままで見えなかった問題や強みを「見える化」。お客様と一緒に次の一手を模索していきます。
【みんなで学び合い、成長する】
つねに新しいことを学び、メンバー同士でシェアする文化が特徴です。 それぞれが知識を共有し、チーム全体でスキルアップしています。
【人を大切にしたアクションプランを】
企業の強みやリソースだけでなく、働く人たちの気持ちや価値観も大事にします。共感を生むアクションプランを一緒に作り上げます。
一人ひとりの個性と専門スキルを大切に、チーム全体で最高の解決策を一緒に探し出します。お互いの強みを引き出し、新しい発想を生み出していきましょう。
【自由で楽しく、柔軟に考える】
ロジカルな思考とデザインの発想を組み合わせ、自由で楽しいアプローチを大切にしています。柔軟な考え方でどんな複雑な問題にも対応可能です。
【見えないものを見える化し、 次のステップを描く】
オリジナルの診断ツールを使用し、いままで見えなかった問題や強みを「見える化」。お客様と一緒に次の一手を模索していきます。
【みんなで学び合い、成長する】
つねに新しいことを学び、メンバー同士でシェアする文化が特徴です。 それぞれが知識を共有し、チーム全体でスキルアップしています。
【人を大切にしたアクションプランを】
企業の強みやリソースだけでなく、働く人たちの気持ちや価値観も大事にします。共感を生むアクションプランを一緒に作り上げます。
MEMBER メンバー

代表 漆間 聡子 URUMA SATOKO
- 経歴
- 大学卒業後大手電機メーカーグループのSEとしてFA系システムの開発に従事し、その後大手SIerへと転職。同僚のうつ病などに接してキャリアコンサルタントの資格を取得し、SEを続けながら相談業務を始める。相談業務を通じて組織支援の必要性を感じ、仕事を辞め大学院へ進学。MBAを取得し中小企業診断士として登録しました。経営に”幸せ”をプラスし、働く人すべてが幸せでイキイキと働ける社会の実現を目指してB-nO Consultingを設立。
- 専門領域
- ウェルビーイング経営戦略策定支援
組織・人材開発コンサルティング
ポジティブ心理学の実践応用
- 資格
- 経営情報修士(MBA)
中小企業診断士(登録番号:416533)
ポジティブ心理学コンサルタント
国家資格キャリアコンサルタント
ウェルビーイング心理教育ナビゲータ
2030SDGsファシリテーター
事業承継士
会社名の【B-nO】は少し変わった綴りですが、「Brand-new One」(真新しいなにか)を短縮して作った造語です。「不安定な時代に新しい挑戦を続ける企業を支援したい」という想いが込められています。私たちの使命は、ウェルビーイング経営を推進すること。現代社会のビジネス環境はかつてないほど不安定です。だからこそ一人ひとりが「自分らしさ」を活かしながら働ける組織を目指していくことが、持続可能な企業の成長の鍵になると考えています。お客様と一緒に試行錯誤をしながら、よりよい未来を切り開くパートナーとして、全力でサポートしていきます。
-
鈴木 龍京 SUZUKI RYUKYO
福島大学大学院経済学研究科修了後、会計事務所に入所し税務面を中心に企業支援を行う。税理士資格取得後は幅広い企業ニーズに応えるため、法政大学経営大学院に進学して中小企業診断士の資格を取得。大学院修了後は中小企業に対する税務・経営面に関し事業のライフサイクルに沿った支援を展開。創業期から事業承継・新たなビジネスモデル構築に向けた事業再生など幅広い支援を手がけています。 -
遠藤 靖 ENDO YASUSHI
東京理科大学理学部卒大学卒業後、コンサルティングファームに入社。金融部門に配属され、リース会社の基幹システムなどの構築に携わる。その後はシステムインテグレータに転職し、証券・クレジットカード・通販の各種システム構築に携わりつつ品質管理や内部監査などの業務も兼務。かねてよりIT化の遅れている中小企業を応援したい気持ちが高まり、退職を決意。法政大学経営大学院に通って中小企業診断士の資格を取得。卒業後はリスクマネジメント・情報セキュリティを専門領域とする中小企業診断士として独立し、2020年B-nO Consultingに参画しました。 -
八川 まどか HACHIKAWA MADOKA
日本大学芸術学部放送学科卒。12年間のケーブルテレビ局勤務(ディレクター・プロデューサー)を経て「番組づくりから人づくりへ関わりとたい」と一念発起。著書累計62万部超のベストセラー作家の藤由 達藏氏に師事。本格的なコーチングとファシリテーションを学び、国家資格キャリアコンサルタント、ワークショップデザイナー® をはじめ、さまざまな資格を取得。 2020年にはグラフィックレコーディングとコーチングの技術を掛け合わせた独自の手法「グラレコーチング®」を開発。個人へのコーチングや企業研修・研修業務の応援・チームビルディングなどに携わり、同年B-nO Consultingに参画・2022年よりCCO(Chief Communication Officer )に就任。 -
岡本 浩一郎 OKAMOTO KOHIHIRO
横浜国立大学工学部卒業後、大手IT企業にてシステムエンジニアおよびプロジェクトマネージャーとしてキャリアをスタート。基幹業務システムの構築をはじめ、ナレッジマネジメントを活用した営業支援システムの開発、システム保守・監査など、多岐にわたるIT 領域で実績を重ねてきました。 長年にわたるIT分野での経験と知見を、中小企業の経営支援に活かしたいという想いから、34年間勤めた企業を退職し、中小企業診断士の資格を取得。2021年に独立を果たし、同年、B-nO Consulting に参画しました。 IT と経営の両面から中小企業の成長を支える、新たな価値の創出を目指しています。 -
熊谷 英訓 KUMAGAI HIDENORI
日本大学国際ビジネス情報学科を卒業後、約20年にわたり経営革新等支援機関にて企業支援業務に従事。各種補助金申請支援や事業計画策定に、豊富な経験と専門知識を有している。多くの経営者の方々と深く関わる中で、事業の成長には、資金調達や戦略策定だけでなく、そこで働く「人」の存在が不可欠であることを痛感。経営者に真に寄り添った伴走支援を行うには採用・定着支援や組織開発のスキルも必要と考え、キャリアコンサルタントの資格を取得。B-nO ConsultingのValueに強く共感し、自身の専門性をより活かしながら企業の成長に貢献したいという想いを胸に、2025年より当社に参画・執行役員に就任。